参加費 |
無料 ※現地までの交通費はご負担ください。 ※8/3の大阪・関西万博への入場チケットは参加者にてご用意ください。 |
日程・会場 |
2025/8/2(土)、2025/8/9(土) |
主催 | 特定非営利活動法人DeepPeople |
対象 |
小学3年生〜6年生まで |
協力 |
おさかATCグリーンエコプラザ |
申込 |
以下のURLから申込ください。 |
主催 | 大阪府 |
SDGsや環境問題について学んだり調べたりしながら、 クイズをつくります。
◆時間:午前の部 10:15-13:00 /午後の部 14:15-17:00
どちらの部に参加いただくかは、参加者の人数・学年を考慮し応募締切後に事務局で振り分けをいたします。
◆場所:おおさかATCエコプラザ
◆定員:60名
◆対象:小学3年生〜6年生まで
1日目で考えたクイズやそれを考えた想いなどを、子どもたちが発表します。
◆時間:午前の部 11:30-12:30 /午後の部 13:30-14:30
どちらの部に参加いただくかは、参加者の人数・学年を考慮し応募締切後に事務局で振り分けをいたします。
◆場所:大阪・関西万博
◆定員:60名
◆対象:小学3年生〜6年生まで
◆お願い:万博会場への入場は、大阪市民の小学生は大阪市からプレゼントされる「夏パス」を取得いただくと、無料で入場いただけます。詳細は特設webサイトご覧ください。
https://expo2025-kodomosyoutai-fukushi.jp/
申請から承認までお時間がかかるため、早めの申込と申込後はゲート予約をお願いいたします。
保護者が同伴される際は、大人用のチケットのご購入をお願いいたします。
保護者が同伴されない場合は、夢洲駅まで送迎いただければ、万博会場内の誘導はスタッフが行います。
◆当日の行程(予定)
①保護者が同伴の児童
<午前の部>
11時10分:サステナドーム集合。発表準備。
12時30分:発表終了。解散。
<午後の部>
13時10分:サステナドーム集合。発表準備。
14時30分:発表終了。解散。
②保護者が同伴しない児童(午前の部のみ5名まで対応)
<午前の部>
10時00分:夢洲駅集合
※夢洲駅までは保護者が送迎をお願いします。
※スタッフ誘導希望の方は9:00または10:00で「西ゲート」の入場予約をお願いします。
10時30分:大阪・関西万博入場→サステナドームへ移動
11時00分:サステナドーム到着。発表準備。
12時30分:発表終了。昼食。
※昼食はご持参ください。
13時15分:万博会場内見学(パビリオン体験、リング見学など)
15時00分:夢洲駅にて解散
※夢洲駅までは保護者がお迎えをお願いします。
保護者が同伴しない児童の対応について
・昼食は各自でご用意ください。
・お子様5名まで対応し、1名のスタッフが引率します。会場内は「団体行動」となります。
・このため、障がいの有無・種別に関わらず「団体行動」に介助者の同行を要する場合は、参加者において確保をお願いします。
・また、介助者が同行しても「団体行動」が心身のご負担になる場合は、ご本人の安心と安全の観点から参加をご遠慮ください。
・障がい者手帳をお持ちの方、その他、車椅子利用など特別な配慮を必要とする方は、お申し込みの際に必ずお申し出ください。
1、2日目での学びからエコプラザに1ヶ月間掲示するクイズポスターを作成しよう!
◆時間:午前の部 10:15-13:00 /午後の部 14:15-17:00
どちらの部に参加いただくかは、参加者の人数・学年を考慮し応募締切後に事務局で振り分けをいたします。
◆場所:おおさかATCエコプラザ
◆定員:60名
◆対象:小学3年生〜6年生まで
Q.親もチケット購入が必要なのでしょうか?
A.8/3に万博会場に同伴いただく保護者の方は大人用のチケットをご自身でご用意いただきますよう、お願いいたします。
Q.申込内容を変更したい。どうすればよいか。
A.再度フォームにてお申し込みください。1つ目にお送りいただいたフォームの回答は事務局で削除いたします。